ランク王が提供するメディア事業「ランク王」はこのほど、「コロナ禍における人々の飲み会に対する意識調査」の結果を発表した。同調査は9月1日~4日、20代から60代の男女1,000名を対象にインターネットで実施した。

外で行われる飲み会の参加について尋ねたところ、緊急事態宣言中に参加した人は4.8%、緊急事態宣言解除後に参加した人は23.9%だった。緊急事態宣言中と解除後では飲み会に行った人の割合が約5倍に増えたことがわかった。

新型コロナウイルスの影響でブームになったオンライン飲み会を行ったことはあるか聞くと、50.1%が「はい」、49.9%が「いいえ」と答えた。

オンライン飲み会についてどう感じているか尋ねると、39.4%が「どちらとも言えない」、31.1%が「十分楽しめる」、29.5%が「つまらないと感じる」と答えた。

「十分楽しめる」と回答した人に、具体的にどのような点が楽しめるか尋ねたところ、「普段はなかなか会うことができない遠方に住んでいる家族や友人とも気軽に飲み会を楽しめること」「育児中で夜に外出できない人も参加できる」「終電を気にしなくていい」「飲み物や食べ物も自分で用意したものなので気を遣わずに飲食ができる」といった意見が寄せられた。

オンライン飲み会を「つまらない」と感じている人に、具体的にどのような点につまらなさを感じたのかを聞くと、「タイムラグがある」「ネット環境の不具合によって会話のテンポが合わない」「家族にも声が聞こえてしまう」「自宅開催だと終電がないため終わらせにくい」「誰かが話すと一斉にみんなが注目するのに違和感」などの意見が目立った。
(フォルサ)

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 www.himeji-mitai.com)



<このニュースへのネットの反応>

飲み会で無言キャラにとっては、延々と長時間相槌を打たされるだけの苦行。いちおう参加してますアピールで仕方なくやってる(こうでもして最低限に顔を売っておかないといけないのが悲しい)お酒を注ぐ行為すらやれないのでマジで相槌しかない。


コロナ後に飲み会に参加した人が5倍!とは言うけど%で言うと全体の約24%な訳で、元からそんなに飲み会ってものが歓迎されてないってのはあるのかもしれない、酒を通じてじゃないと構築できない人間関係になんの意味があるのか?という言葉が結実して来てるのかな。


チャット繋げて一緒にオンラインでゲームしながら飲み会っぽいことやったけど面白かったで。…わりといつもやってるなこれ、とは思ったが。


あるとしたら絶対不参加だなwさもなきゃ参加しといて放置してゲームしてるわ


飲み会する相手がいない


どう考えても余興が足りてないよなこれ?


別に相打ちもせんでええやろ。飲みたいように飲むことも出禁のかい


おま環やんけと言いたくなる理由が多いな


「リアルでも飲み会したい相手となら楽しい」「そうでない相手とならつまらない」これに尽きる。楽しみなら相応に準備もするし、多少の不具合は笑い話に出来る。


TV電話はプライバシーがどうこう言って嫌がるのにオン飲みはやるのなw


大学生の友達通りなら分かるけど、所帯持ちが職場の連中と楽しめる要素ねーよ


普段からPC点けっぱでスカイプやらディスコード繋いでダラダラ雑談しながらゲームやったりしてる俺は別に普段と変わらずで面白かったけどなぁ やり慣れてない人の感想じゃね


バカジャネーノ?趣味が合う人と飲みながら趣味を語ったりその趣味をやったりして楽しむんだよ。なんで人付き合いの飲み会をネットですらやらなきゃいけないのか、コレがわからない。


つきあいの飲み会なんて大抵がつまらんよ。


オンラインゲームか趣味が同じ仲間となら昔からあるから楽しめると思うが、職場の付き合い連中との飲み会は企画次第じゃないかな?アンケートが漠然としすぎてる気がする。


つまり7割面白いのか、いいじゃない?


本当に嫌ならきっぱりと断った方がいい。無駄にした人生の時間は一生返っては来ない。


最初の1,2回だけやね。また集まるメンバーでも違う。友人同士ならいいけど、上司と顔突き合わせて飲み合いたくねぇんだよ。だらだら喋るだけならDiscordでいいし。


オンラインであろうとなかろうと、飲み会がつまらないと思うなら出なくていいよ。今どき飲み会に出ないくらいでへそ曲げるバカな上司や同僚なんていないよ。なんか飲み会出ないと職場での立場悪くなりそうとか思ってるのかもしれないけど、自意識過剰すぎるよ。飲み会出ても無言の奴なんか、そもそも出席してたかどうかなんて誰も気にしてないから。


会社の付き合いの飲み会はオンラインだろうが現場だろうが変わらんわな