人生のトリセツ

これからの人生において、
豊かに暮らしていくために必要な金融の情報を発信し、
将来に役立てていただきたい。
そう思って運営をしてます。

    カテゴリ: 投資信託


    『野村アセット、日本株投信を繰り上げ償還 株急上昇で』について画像をまとめてみた


    1959年 野村證券投資信託委託株式会社を設立 1981年 野村投資顧問株式会社を設立 1997年 野村證券投資信託委託株式会社と野村投資顧問株式会社が合併し、野村アセット・マネジメント投信が発足 2000年 商号を野村アセットマネジメントに変更 2001年 野村ホールディングスの子会社になる…
    9キロバイト (987 語) - 2023年6月17日 (土) 02:17



    (出典 www.hitobashiratoushi.com)


    野村アセットマネジメントは19日、1月に設定した日本株対象の投資信託「(早期償還条項付)リオープン・ジャパン 2301」を繰り上げ償還すると発表した。基準価額が約款で定める水準まで上昇したため。約5年間の運用を予定していたが、足元の日本株の急上昇で異例のスピード償還となった。

    「リオープン・ジャパン 2301」は外需関連企業やインバウンド(訪日外国人)消費の恩恵を受ける企業のなかから割安な銘柄に...


    『小学生の子どもが毎月1000円を積み立てたら? 大人になるころには総額いくらになる?』について画像をまとめてみた


    小学生の子どもが毎月1000円を積み立てたら? 大人になるころには総額いくらになる?
    …単なる貯金ではなく、お金を毎月一定の金額で継続的に貯めることを「積立」と呼んでいます。なかには積立が苦手で、ある程度貯まると使ってしまう人もいるでし…
    (出典:ファイナンシャルフィールド)



    (出典 allabout.co.jp)

    毎月1000円の積立額はどれくらいになるのか

    利回りが見込める金融商品の積立もありますが、個人的な預貯金としての積立元金で、どれくらいの金額になるのかを確認してみます。預貯金であれば利息が付く可能性はありますが、元金だけの積立金額で計算しています。
     
    積立期間は小学校1年生から高校卒業までと考えて、6歳から18歳までの12年間(144ヶ月)とします。
     

    6歳から18歳になるまで(12年間)の総額

    毎月1000円ずつ12年間積立をすると、元金は以下の金額となります。
     
    1000円×144ヶ月=14万4000円
     
    1000円で14万4000円であれば、5000円なら単純に5倍で計算して72万円です。
     

    20年から50年積み立てると元金総額は?

    1000円を12年間積み立てると約14万円ですが、図表1では金額と年数をさらに増やして比較しました。
     
    【図表1】

    積立金額/年数20年30年40年50年
    5000円120万円180万円240万円300万円
    1万円240万円360万円480万円600万円
    3万円720万円1080万円1440万円1800万円
    5万円1200万円1800万円2400万円3000万円

     
    積立の元金だけでも上記の金額になります。50年の積立は現実的でないように思えますが、15歳から65歳まで1万円を積み立てると考えると、不可能なことではないでしょう。
     

    月1000円の積立投資では総額いくらになる?

    積立投資は、主に証券会社が提供する投資商品の1つです。個人で積み立て預貯金をする場合は、預貯金の利息しか付かないので、低金利の相場では大きな利回りを期待できません。
     
    しかし、積立投資は金利相場の影響を受けない高い利回りも期待できます。もちろんリスクも伴いますが、長期で積み立てることを前提にすれば、リスクを抑えることもできます。
     
    本項では、積立投資の概略、NISAで1000円の積立投資をすると、元金だけの場合に比べてどれくらいの違いがあるのか解説します。
     

    積立投資とは

    投資には株式投資や投資信託、金投資などがありますが、これらの投資を毎月少額の金額で行う手法が積立投資です。手元に大きな資金がなくても始められるので、若い人が長期的に行える投資手法として知られています。
     
    また、一定金額で積立投資する場合、価格が高いときは少なく、安いときは多く購入できるので、長期的にみるとリスクを抑えられるのがメリットです。
     

    18歳以上ならNISAで非課税

    投資による利益は所得とみなされるので、所得税の対象となります。一般的な投資利益には20.315%の税率がかかりますが、NISA口座を利用すれば非課税です。
     
    NISAを利用するためには一定の条件を満たす必要がありますが、2023年の税制改正により、内容が大幅に変更されました。2023年までと2024年以降のNISAを図表2で比較しました。
     
    【図表2】

    変更項目2023年まで2024年以降
    種類・つみたてNISA
    ・一般NISA
    ・ジュニアNISA
    ・つみたて投資枠
    ・成長投資枠
    非課税保有期間(口座開設機関)・つみたてNISA…20年
    ・一般NISA…5年
    ・ジュニアNISA…5年
    無期限
    年間非課税枠・つみたてNISA…40万円
    ・一般NISA…120万円
    ・ジュニアNISA…80万円
    ・つみたて投資枠…120万円
    ・成長投資枠…240万円
    非課税保有限度額(総枠)・つみたてNISA…800万円
    ・一般NISA…600万円
    ・ジュニアNISA…400万円
    800万円(うち成長投資枠は1200万円まで)
    ※簿価残高で管理(枠の再利用が可能)
    対象年齢・つみたてNISA…18歳以上
    ・一般NISA…18歳以上
    ・ジュニアNISA…20歳未満
    18歳以上
    投資対象・一般・ジュニアNISA…上場株式、ETF、公募株式投信など

    ・つみたてNISA…長期の積立と分散投資に適した一定の投資信託

    ・つみたて投資枠…つみたてNISAと同じ

    ・成長投資枠…上場株式、投資信託など

    備考・一般、つみたてNISAは選択制

    ・2023年1月以降は18歳以上利用可能

    2023年末まで投資した一般・つみたてNISAは新制度の枠外となり非課税措置もそれまでどおり

     

    つみたてNISAの利回り

    つみたてNISAの利回りの高い銘柄ベスト10を見ると、10〜18%と高利回りです。しかし、NISAは高利回りの銘柄だけを購入するわけではなく、一般的に20年間の平均利回りは1〜7%の範囲内だといわれています。
     
    20年の間には経済危機と呼ばれる時期も含まれているので、長期的な投資はリスクが軽減されることがよく分かります。
     

    月1000円で積立投資をした場合の利回り別・年数別の総額

    金融庁の「資産運用シミュレーション」を利用し、毎月1000円を利回りが1%単位で1〜7%、それぞれ12・20・30年積み立てた場合の総額が図表3です。
     
    【図表3】

    利回り・年数12年20年30年
    1%15万2929円26万5561円41万9628円
    2%16万2597円29万4797円49万2725円
    3%17万3074円32万8302円58万2737円
    4%18万4435円36万6775円69万4049円
    5%19万6764円41万1034円83万2259円
    6%21万150円46万2041円100万4515円
    7%22万4695円52万0927円121万9971円

     
    図表3の金額は、それぞれの年数と利回りでの総額です。12年間1000円を積み立てたときの元金は14万4000円なので、利回り1%でも8929円、7%では8万695円増えています。税金がかからないことを考えると、18歳以上の人が積立投資をするなら、NISAは必須だといえるでしょう。

    月1000円の積立には限度があるが、成人後はNISAの活用で資産形成が可能

    1000円ずつ積み立てて預貯金をしても、預貯金の利息しか付かないので、低金利の相場では大きな利回りを期待できません。しかし、2024年以降18歳以上の人は積立投資をすることで、同じ1000円の積立でも利回りや年数によっては高額な資産形成が見込めます。
     
    さらに生活に支障のない範囲で積立金額を増やすことで、十分な資産形成の可能性が高くなります。資産形成を考えている人は積立投資も検討してみましょう。

     










    『アクティブ運用ETF、迫る解禁 NISA成長投資枠と親和性』について画像をまとめてみた


    アクティブ運用アクティブうんよう)またはアクティブ投資は、投資のインデックス(株価指数など)を上回ることを目標に、具体的な投資を行ってポートフォリオを管理する投資戦略を指す。一方、パッシブ運用では、投資家がインデックス内の銘柄ウェイトを模倣することによって、ベンチマークしているインデックスのリタ…
    18キロバイト (2,614 語) - 2023年3月24日 (金) 09:18



    (出典 money-stock.net)


    日経平均株価など特定の指数に連動せずに、銘柄選びなど運用担当者の目利き力を重視するアクティブ運用型の上場投資信託(ETF)が年内に東京市場に登場する。既存の指数ETFに比べて柔軟な商品設計が可能で、先行する米国では大量の投資マネーをひき付けている。日本でも魅力的な品ぞろえを増やせば、東京市場の活性化につながる余地はある。

    「国内の機関投資家は100兆円規模の私募投資信託を保有している。その一部が...








    『年収1200万だと「児童手当」はゼロ円なんですか…? 子ども2人のために受け取りたいです』について画像をまとめてみた


    年収1200万だと「児童手当」はゼロ円なんですか…? 子ども2人のために受け取りたいです
    …児童手当は子育てを支援するために設けられている社会保障制度の1つですが、児童手当には所得制限が設けられていて、該当する人には特例給付が支給されること…
    (出典:ファイナンシャルフィールド)


    児童手当(じどうてあて)は、児童を育てる保護者に対して、主に行政から支給される手当のことである。いくつかの国で実施されており、タックスクレジットの形をとることもある。 扶養する児童や家族がいることに対して、政府が金銭の形で手当を支給する制度は、第一世界大戦への参戦により人口の約2パーセントを失い、…
    41キロバイト (5,391 語) - 2023年4月10日 (月) 06:49



    (出典 www.excite.co.jp)

    児童手当は年収1200万円だと受け取ることができない?

    iDeCoってなに?



    iDeCoに加入すると年収1200万円でも児童手当が受け取ることができる?

    誰もがお金の心配をせずに子育てできる社会を目指そう


    『「新NISAで老後資金を準備」は可能?試しに月額5万円を「3%・5%」で運用した場合をシミュレーション』について画像をまとめてみた


    「新NISAで老後資金を準備」は可能?試しに月額5万円を「3%・5%」で運用した場合をシミュレーション
    …2024年からスタートする新NISA。現行NISAは期間に限定がある制度であったのに対し、新NISAでは制度が恒久化されることが決定しています。 よ…
    (出典:LIMO)


    少額投資非課税制度 (ジュニアNISAからのリダイレクト)
    2023年まで、NISAには一般NISA、つみたてNISA及びジュニアNISAの3種類があり、それぞれ対象年齢や非課税期間や投資可能上限額、投資対象に差異があった。 金融機関において、本制度を活用して投資を行う場合、NISA口座(非課税管理勘定)を通常の取引口座(一般口…
    32キロバイト (4,719 語) - 2023年4月19日 (水) 09:24



    2024年から改正される新NISA

    老後資金は2000万円が目安なのか

    毎月5万円を運用した場合のシミュレーション

    老後資金の準備は若いうちから始めよう

    【関連記事】




    このページのトップヘ